新の新しい人生経験メモ

新が大人になって行くまでの経験ログです

タスク管理のお話

今回は自分のタスク管理のお話をしたいと思います。

私が主に使っているアプリは

Trelloは元々所属していた研究室やサークルでのタスク管理に使用していたのですが、組織でのタスク管理は現在はほとんどnotionに移行しました。

私自身はTrelloのUIが凄く気に入っていたので、個人のタスク管理ツールとしてTrelloを3年以上使用しています。

私のTrelloでの個人タスク管理の仕方は独自の方法ですが、色々なツールを使用し、色々な方法で試した結果、一番やりやすく、定着した方法です。

やり方は月曜日に一週間のボードを作成してそこにやることを書いていくという方法です。その日にこなせなかったタスクは次の日のボードに移動させます。これが楽な方法なのかは分かりませんが、3年間続き定着しました。

f:id:atarapi:20211207140508p:plain

Trello 個人タスク管理の画面

notionは組織でのタスク管理に加えて個人の単位履修計画やTOEIC対策の資料まとめなどに使っています。すごく便利です。しかし、個人のタスク管理は文字が小さくてシンプルな分にあまりUIが好きになれず、Trelloぐらい派手なUIが好きで使っています。notionのそこが好きという人もいますが。

Scrapboxは情報整理に特化しており、クラウドサービスなため、いつでもどこでも簡単にアクセスできたり、情報を共有することが可能です。私は簡単に論文をまとめたりする時に使っています。

論文の細部まで細かくメモを残したいという場合は、Mendeleyという文献管理ツールを使ってます。こちらもオンラインでの情報共有をすることが可能です。

ちなみにスケジュール管理についてはずっとGoogleカレンダーを使用しています。

Googleカレンダーは組織内での共有がしやすい、普段Gmailを使用しているため反映が楽など色々なメリットがあり、快適に使用しています。予定の種類(研究、授業、サークル)によって色を変えていてカラフルになっていくのがとても楽しいです。

 

このご時世、便利なツールが沢山あるので、とても助かっています。

ちなみに中高時代の私はTo Doメモに毎日やることを手書きして消化していました。

f:id:atarapi:20210905193405j:plain

大学受験直前のTo Doリスト

大学受験当日には1年分のTo Doメモを持っていき、お守りがわりにしたり...

f:id:atarapi:20210905193601j:plain

受験日に持っていた1年分のTo Doメモ (笑)

中高時代にタスクを毎日書くことが習慣化したおかげで、大学生になった今も、ツールは変わりましたが続けられることができています。

やることを明確にする作業は本当に大事。社会人になっても、ツールを変え最適化しながらタスク管理はしっかり行なっていこうと思います。

 

何か他におすすめの管理方法、管理ツールがあれば是非教えていただきたいです!